スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年02月27日

CQBR Block1カスタム編(SMR Mk5 9.5)

こんばんはリョーサンです。前回の投稿(http://ryosan.militaryblog.jp/e909122.html)でMWS→CQBR Block1に乗り変えたわけですが主な理由は仕様変更がしたかったから!(詳しくは過去記事をお読みください…!)
で、どんな仕様にしたかというと近い外見はHK416デルタですね。自分の中では法執行機関がM4を改修し、様々な状況に対応でき、軽量で取り回しの良いM4というテーマで制作した複数のプロトタイプのうちの1丁…という設定ですw
というかプロトタイプも何も完全にSMR Mk5ですなこれ…
こういうのは雰囲気が大事なんですよ、雰囲気が!(重要なので2度言いました)

さて、とりあえずはストックとグリップを交換しましょう!ストックはすんなりいきますが…グリップは相変わらずネジロック剤がべっとりです、流石にちょっとふき取りましたね…

で、ハンドガードを装着するのですがバレルナットの取り付けの苦労しました、工具がなかったので万力を駆使してきっちり締め込みました!シム調整もサクッとすみました。でもろもろを装着するとこんな感じです!

なかなかいいじゃないですか~!アイアンサイトは別のもの変える予定ですが変えるものが決まるまではマグプルタイプのものを載せておきます。Mk5がちょっと分厚いので少し重く感じますがそこまで影響はなさそうです。むしろ今まで使っていたものより4インチほど短くなっているのでかなり取り回しが楽です、これはいいものだ…

ただ、アッパーとハンドガードの間に1mmほど隙間が空いてしましました...まぁそんなに気にしてないのでまぁそのうちもうちょっと調整しておきます!

で、このハンドガードの最高にクール(個人的に)なところはこれですよ

隙間からガスチューブが見えること!もうたまりません…!あぁ…これでご飯3杯行ける…!
最後にARP9と並べてみました。ARP9はストックを伸ばしている状態、M4は2ポジション(自分がちょうどいいポジション)です。

若干ARP9の方が長いですかね…?でも軽さでARP9の方に軍配が上がり、トータルで見るとARP9の方が取り回しが容易という結果になりましたね!どっちも好きなので不満点があっても致命傷でないなら愛でカバーです!
そういえば、もう少しすれば温かくなるのでガスブロが本格始動しますね…!それと同時に花粉との闘いが本格始動するんですよねぇ…早く夏ぐらいになってほしいですね…。
ではまた!






  


Posted by リョ-サン  at 00:32Comments(0)カスタムの記録

2018年02月26日

MWSからURX4を取り外すの巻 続編

こんばんはリョーサンです。花粉症(たぶん)のせいで目はかゆいわ鼻水すごいわくしゃみ止まらないわでスギを焼き尽くしたいです。ちょっと前にMWSからURX4を取り外そうとして取り外すことができませんでした。(詳しくはこちらをご覧ください→http://ryosan.militaryblog.jp/e904704.html
結局どうなったのか?
……………………




……………





………











こうなりました





CQBR Block1を購入しました

ついでにSUREFIREのちょっとしたカタログもついてきました!モデルンというところで買いましたがかなり安いです、マルイの本体を取り扱っているのでもしマルイ製品を検討しているなら覗いてみるのはありかも…?

えぇ、わかります、一番避けたいですね~とか言ってたのにどうしてこうなったのか。
あのMWSはどうなったのか?聞いてくれよことの顛末を・・・・。
友人「え、MWS仕様変えるの?}
リョーサン「おう、でもハンドガードが取れなくてな苦戦してるんや(その他もろもろを話す)」
友人「つまりまだ大丈夫なんだろう?じゃあワイに売ってくれよ」
リョーサン「なんでさ?!(ここから混乱する)」
友人「45000円で」
リョーサン「(ホーン新品買えるやん)うむ、いいだろう」

ということがありましてね…友人に売却し新品を購入したわけであります。新品買えるしって売ったんですがトータルでかなりの金額使ってるかも…?まぁどのみち一度純正に近い状態に戻す予定だったのでまぁよしですし、過ぎたことなので気にしなーい。アーア―ナニモキコエナーイ

ではさっそく開けていきましょう。やっぱり新品開ける時はワクワクしますよね!レビューしようにも発売されてもうそれなりに経過しているのであんまり説明する必要はないかも…?でも軽ーく、軽ーくやりますよ!

CQBR Block1は10.5インチバレルにSOPMODタイプのストック、フォアグリップが付いてきます。アイアンサイトが折り畳み式ではないのでドットサイトが見にくいので別のに交換する方がいいかもしれないですね。ではさっそくテイクダウンしていきましょう。


お、いつものボルトが出てきましたね。どこか変わっているのかなぁと思ったのですが見つけられませんでした…(どこかかわっているのかも?)
まぁMWS持ってたのでだいたい変わってないように感じますね。スプリングのばよーんって音も健在ですし…。すぐぱっと見で変わってるな~と思ったのがスリングとフラッシュハイダーですね。スリングが初めからあるのは便利ですね!個人的にはうれしいです、交換せずこのまま使います。で、フラッシュハイダーです。

もうパット見で分かります、まぁ商品名が違うので当たり前ではあるのですが…w
あと傷防止のためかスポンジ?クッションラバー?が張り付けられていました

邪魔なので取ります。まぁこんな感じですかね…マルイ製なだけあってマガジンをちょっと温めてあげれば快調に動いてくれます、流石!。しかし海外製のように金属音はならない上に構造はオリジナル、リアリティを切り捨てることでガスガンとは思えない性能が出ます。ほんとに夏場はずっとこれ使えます(ただし装備は重くなる)
そういえば取り扱い説明書がないなぁと思ったら蓋の方についてました。あと全体的に箱とかはMWSの方が高級感を感じましたね...まぁ特に本体に問題はないのでいいのですがw


とどいて1時間ほど触ってすぐカスタムを施しました!これは別で上げようと思います。
長物ガスガンはメインとしては使いにくいですがカスタムは配線など気にせずできるのが大きな利点だと思います、カスタムも楽しむ自分はガスガンスキ-です…。触れる機会があればぜひ一度触ってほしいですね!
以上です、ではまた!






  


Posted by リョ-サン  at 21:07Comments(0)レビュー

2018年02月16日

DYTAC製G-Style SMR MK5 9.5インチハンドガード(DE)を購入した!

こんばんは、リョーサンです。ここ最近ネタがなくてあんまり上げれてなかったです。さて、タイトルにもある通り、DYTACのG-Style SMR MK5 9.5インチハンドガードのDEカラーになります。

これはMWS用に買いました。URX4は13インチだったので思い切って9.5インチと短めのやつにしました。ダニエルディフェンスと迷いましたが、HK416用のレールみてほしくなったのでさっそく探してみました!416用は東京マルイのデルタカスタムについてるハンドガードに近いです(というかほぼ同じ…?)
が、しかし
全く在庫がない…なぜなんだ…探しに探してやっと見つけました(しかもセール中)。お値段はセール中もあって送料込みで9000円とちょっと!416用はたくさん見かけるのにM4用は何でこんなにもないんや…!欲しいと検討している方は早めに購入に踏み切った方がいいかも…?話は変わりますが、ダニエルディフェンスを断念したのは重そうというのもありました、ぶっちゃけ重いんですかね…?

中身はハンドガードとシムが入ってました!


G-StyleとありますがGeisseleとがっつり名前はいっちゃってます…大丈夫なんか…?(小声)
持った感じとしてはとても軽いです。思った通りだぜ…!


ガスチューブも問題なく通すことができます。ARP9に試しにつけてみようとしたところ、一部干渉して取り付けることができませんでした。MWSやCQBR Block1などのノーマルのフレームにはポン付けで行けそうです。

買い替えるとしてもそのまま流用予定のCTRストックとMOE-Kグリップを取り外し、ハンドガードと並べてみました。少し色が違いますが私の中では誤差範囲内です。私が勝ったのはMK5ですがそのほかにはMK1やMK2とかなりの量があります。MK5の特徴としてはKeymodレールが取り付けることができることですね。URX4はKeymodレールを使うのでタクティカルライトを取り付けたいなど思った時は手持ちのレールで何とかなりそうです。私の個人的に好きなのはMK1です。HK416用のがたしかMK1だったような…(たぶん)
ハンドガードはたくさんあってどれがいいかなと毎回迷います、ダニエルディフェンスでMK18は組んでみたいんですよねぇ…。
ちなみに購入したサイトはこちら
・DRAGON FORCE様
http://dragon-force.jp/ec/
今回のレビューは以上です、ではまた!








  


Posted by リョ-サン  at 20:21Comments(0)レビュー

2018年02月13日

豚小屋さんでサバゲーしてきた!

こんばんは、リョーサンです。2月11日に豚小屋さんでサバゲーしてきました。朝の電車でしたが日曜日なだけあってすごくすいていました。豚小屋さんは送り迎えしてくれるので免許を持ってない人でも行けますよ~。参加費は1500円とかなり安いです(個人的に)。4月から初回は登録費が発生するので2000円になります。なので行くなら早めに行って登録するのがおすすめですよ!(既に登録している人は4月でも1500円、初回以降は1500円)
豚小屋さんはインフィールドとアウトフィールドがあります。午前中はインで少しエアコキ戦をしたあと、アウトでゲームをしていました。しかも雪がちらつく中のサバゲー、めったにないのでは…?!リョーサンはというと…

午前中はサイトのゼロインと弾道チェックをしていました。

豚小屋さんはMAX52mのレンジがあります。どちらにせよインフィールドでしかする気がなかったのでアウトフィールドに行かず、シューティングレンジで遊んでいました。ぶっちゃけ、1500円でレンジ貸切だと考えるととても安いからそれはそれでありだな~と思っていました。で、そこで指摘されたのですが、ARP9のノイズがかなり大きいことです。確かに大きく、シム調整をするといいかもね~と言われました。いつかメカボ開けなきゃ(小声)
そしてお昼休み、なんと豚小屋さんではお昼御飯が出ます!日曜日は肉うどんでした、寒い日に肉うどんは体にしみました…face01

フィールド管理者様のご好意でお昼御飯がふるまわれていますので、ほかの日のためにもお金を払いましょう!(100円でも1000円でも10000円でもOK)
そして午後からのゲームはインフィールドとアウトフィールド分けてするようなので参加!はじめはチキチキエアコキハンドガン戦!

なんと写真を撮られていましたw
エアコキハンドガン戦、参加する気はなかったのですがいざやってみるとなかなか良かったです!初心者でもヒットが取れるのでガンガン前に行ってました。何ゲームかやった後にフラッグ戦をやりましたがARP9のキレが良すぎてフルオートみたいな感じになってました…。午前中のシューティングレンジで分かったことは純正なら0.25~0.28なら弾道がものすごく安定するということ、0.28では初速不足&持ってきてなかったので0.25で運用しました。インフィールドなのでそこまで距離はないですが、近くもなく遠くもなくなところで20m付近での戦闘が多かったですが狙ったところにスーッと飛んでいき面白いくらいヒットが取れました!この後はスパイ戦やスタッフ狩りなどのゲームを行い終了しました。今年の初撃ちはとても楽しく満足できるゲームでした!豚小屋さんはとても楽しく、インもアウトもどちらもできるのでとてもおすすめのフィールドです、行ったことがなければ是非一度行ってみてください、また行きたい!と思えると思います!

サバゲーとは全く関係ないですが朝はSL人吉号の客車の回送、帰りはななつ星が見れました!SL人吉の内装はがっつり見れたので見てましたがとてもきれいですね、乗ってみたい…


ではまた!






  
タグ :サバゲー


Posted by リョ-サン  at 01:21Comments(0)サバゲーの記録

2018年02月12日

ドラゴンフライ 初速調整2

こんばんは、リョーサンです。ちょっと前にドラゴンフライの初速調整方法を紹介しました。

しかしこれでは内部パーツが消耗・破損するのが早まります。といっても、ドラゴンフライ自体の可動パーツは全体的に消耗が激しいです。そのあたりはマルイ製のパーツとある程度互換がききます。
少し話がそれてしまいました。

このように初速を調整していましたがこれではネジの頭と金色のパーツが動かすたびにぶつかり、金色のパーツの方にダメージが入るようです。つまり完ぺきな調整ではなく、一時的なしのぎでしかありません。完ぺきな初速調整をするにはマガジンのバルブの方を調整する必要があります。近い内にこの辺を紹介したいな~と思っております。
今日はもしかしたらあと1~2つ記事を上げるかも…?!
ではまた!
  


Posted by リョ-サン  at 23:17Comments(0)カスタムの記録

2018年02月10日

DRAGONFLYにマイクロサイトを付けようの巻

こんばんは、リョーサンです。今日、前回の最後の方に言っていたバッテリースペース拡張のパーツを買いにワクワクしながら買いに行ったのですが…

な か っ た


今日買って日曜日に使いたかったのにぃ…無念…。
悲しみの中、ショップをぐるぐる歩いて商品を見ているとハンドガンのパーツコーナーの一角にあったパーツを見つけ、迷わず購入!いずれは買う予定だったのでそれが少し早まっただけです…えぇ、バッテリースペースの拡張パーツが買えなかったからやけ買いしたわけではないです、決して…。さぁてAmazonとかで漁ってみますか…
さて今回購入して取り付けるのがこれです

APS Glock17タイプリアサイトレール


こんな感じでドットサイトがなくてもアイアンサイトが使える優れものです。そんでもってサクッと交換したわけですが

ドットサイトがないと少し寂しいですね…あっそういえば…

マルイのマイクロプロサイトがあるじゃないか!しかもかなり軽い部類のサイト、果たしてどうなるか…


なかなかいい…!のですが相変わらずリコイルが”えげつない”(重要)のでゼロインが狂わないかがすごく心配です…。

ブラックホークのホルスターにも問題なく入ります!DRAGONFLYのベースがグロックのレースガン(たぶん)なのでマイクロサイト等のドットサイトが載せるだけでかなりレースガンのように見えますね!まぁこの見た目でもLE装備で使う気満々の自分がいるわけで…うむむ、そのうちスライドとか変えてる自分がいそうで怖い…。
で、実際にガスを入れ撃ってみたのですが寒いせいもあってかスライドの動きが鈍く、燃費も悪くなりました。悪くなったといってもサバゲーでの運用に支障があるほどでもないですし、スライドの動きも若干なので支障なしです。この状態で日曜日のサバゲーに投入します。


ここから先はちょっと気になったので試してみたことです。この寒い時期、果たしてCO2GBBは”1マガジン撃ちきり、ホールドオープンするのか?”という検証です。
まず冷凍庫にマガジンを突っ込み10分ほど冷やします。
キンキンに冷えてやがる!!!


うわぁさすがに厳しそうだなぁ…メタルスライドにドットサイトという重り…果たして…

※0.2g使用、適温時平均85m/s
ひょ…?い、いける…!1マガジンはいけたぞ…!ブローバックこそ鈍いものの初速は出ている!さすがCO2!
でも2マガジン目はさすがに厳しかったですね…半分撃つ前にしっかりブローバックしなくなりました、1マガジン目の連射がなければもう少しいけたかも。
さすがに連続して使うのはつらそうなのでたまに電動グロックと入れ替えながら使えば問題なく使えそうです。心配なのはガス漏れ、もしかしたらしれっと漏れてるかも…?今度詳しく調べないと…!
ではまた!




  
タグ :ガスガン


Posted by リョ-サン  at 02:50Comments(0)カスタムの記録

2018年02月08日

ARP9のハンドガードを取り外すの巻

こんばんは、リョーサンです。しばらく嘔吐下痢症と熱でダウンしておりました…いや、体調管理気を付けてたんですけどね。

こんな感じの真顔でしたよ、えぇ…インフル同様嘔吐下痢症も流行ってるようですのでお気を付けを!
では本題に入りましょう。そもそも短いのが特徴のARP9・ARP556は短いのがメリットなので取り外して長いハンドガードを、という人は少ないのかもしれません…そうなのであればあんまり需要はないのかもしれませんね…。
でも需要のある人の参考になれば幸いです、ではいきましょう!

純正に戻しておきましたARP9です。ハンドガードを完全に戻してないのは理由がありまして…それは後ほど。
まずはアッパー一式を取り外しましょう。一応ですがアッパーを取り外さなくても取り外しの作業は可能です。

前の方のピンだけを抜き、アッパーを取り外します。

これでアッパー一式の取り外しの完了です。アッパーを外せばインナーバレルが取れるので交換やメンテナンスが楽でとてもいいですね!今度インナーバレルも交換かなぁ。
では、下準備ができたところでハンドガードのとりかかります。

まずはハンドガード下部のネジを2本外します。
で、ネジを外した後ハンドガードを取り外すのですが
めちゃくちゃ取りにくい。多分個体差はあると思いますが…
ハンドガードを引き抜くとき、相当苦労しましたが筋力と気合いで何とかなります(何とかしてください)。ここを過ぎればあとは簡単です

中央の部品をとります、反時計回しです。

そしてイモネジを取り外します。イモネジを取り外せば、最後のパーツを取り外すことができます。


お疲れさまでした!これでハンドガード交換が可能です、ガスチューブ取り付け用の穴もありますのでガスチューブの取り付けが可能です。自分好みのハンドガードを取り付けて楽しみましょう!ARP556はわかりませんがおそらく同じだと思います。
そういえばバッテリースペースを拡張できるパーツがあるみたいですね、もうちょっとスペースがあればと感じていたので買う予定です。
ではまた!

  
タグ :ARP9ARP556


Posted by リョ-サン  at 22:59Comments(2)カスタムの記録

2018年02月03日

MWSからURX4を取り外すの巻

こんばんは、今日は早めの投稿のリョーサンです。今日は土曜日、特にやることもなく暇だなーと思いながらふとガンラックに目をやると問題のMWSに目が行きました。そうだ、こいつからURX4を取り外すかと思い立ったわけです。
で、ですよ
なんだよURX4の取り外しなんて簡単だろ、と思いますよね。これを見てください


そう、このねじロック剤を使った阿呆でございます
このときはあんまりいじったことなくてどこかのブログを見ながらやった記憶があります。しかしよくよく考えてみればハンドガード交換はまだいいとしてインナーバレルやらホップパッキン交換できないという重大なことに気が付きましてね…それに気が付いたのはこの写真から約1年です。それからどうしようどうしようと考えながら今日にいたるわけです。
方法は3つあります
①ホビーバイスで固定し、気合で外す
②ヒートガンで温め、外す
③売却して新しく購入
の3つです。できるだけ③は避けたいところです…かといって②のヒートガンは持ってないですし…

………

①しかないですね!

というわけでさっそくホビーバイスを設置し、テイクダウンして必要のないパーツは外しておきます。

頼むでホビーバイス…!

………

……

硬すぎる…なんなんだこれは…?!
というかアッパーが壊れそう、びくともしない…
うむむ、困った実に困った…
これで②か③の選択肢になったわけで…どっかのフリマとかに出してみますかね…?
3時間くらい格闘してダメだったとかいえない…
どうなるMWS?!今後にこうご期待!
ではまた!  


Posted by リョ-サン  at 23:01Comments(4)カスタムの記録

2018年02月03日

投稿した記事の画像についてのお話

こんばんは、リョーサンです!少し前からミリブロでブログを始め、自分が思っていたより多くの方が見てくださりとてもびっくりしています。

さて、これまで投稿したブログの画像ですが前までスマホからの投稿だったのでPCからだと、画像が大きく表示され、とても見にくかったと思います。つい先ほどPCで記事の画像を500ピクセルくらいにリサイズし、更新しております!これにより、かなり見やすくなったと思いますもし見にくかったりしたらコメントいただけると大変助かります。

まだまだ始めたてのこのブログですがこれからもよろしくお願いしますface01  


Posted by リョ-サン  at 00:17Comments(0)日記(雑談)

2018年02月02日

DRAGONFLY 我流初速調整の巻

こんばんは!では、前回の続きといきましょう。さて、私のドラゴンフライ(エ-ゴメンドクサイ)は初速がものすごく高く、箱出しで96台後半を叩き出していました。しかしハンドガンにそんな初速は個人的にはオーバースペックだとおもい、今は80くらいに調整がしてあります。その我流初速調整方法を紹介するのですが写真を撮り忘れたので調整後のやつを分解し写真を撮ってますので一部純正とは違う場所があるかとおもいます、ご了承ください。
~追記~
http://ryosan.militaryblog.jp/e904296.html
この調整方法は一時的なしのぎでしかありません、詳しくはこちら

それではいってみよう!

まずは通常分解です、これはマルイのグロックと一緒なので割愛します。

次にドライバーで指しているネジを取ります。

ネジを取るとシリンダーとリアサイトが取れるとおもいます。ドライバーで指している2つのパーツは無くしやすいor落ちやすいパーツです。スプリングはないと正常に動作しなくなりますので絶対に無くさないようにどこか部品入れのようなものに入れておくことをおすすめします。

ノズルを取ります。

そしてここのドライバーで指しているネジ、ここが重要になります。純正であれば奥まった位置にあるとおもいます。そのネジを取り外し、スペーサーなどでネジの頭が出るようにします。これにより初速が下がります。

この画像はネジを交換した後なのですが、黄色のまるで囲っているところに黒くて見にくいですがネジの頭が出ています。その反対にある金色の部品の穴(赤色の矢印)はアウターバレル、つまり初速に関わってくる穴です。アウターバレル側の反対側であるブローバック側にネジの頭が出る前は、アウターバレルへガスが抜ける穴はもう少し真ん中にありました、つまりブローバックより初速の方へ抜けるガスが多かったのです。これがネジの頭が出たことにより、マガジンから出たガスはブローバック側に逃げやすくなりました。これにより初速側へ行くガスの量が減るため自動的に初速も下がる、ということです。WEさんのNPASというシステムがわかりやすいかもしれません。

以上が我流の初速調整方法になります。私は数を多く持っていないのですが同じような仕組みのガスガンであれば大体初速は下がるかとおもいます。しかし、これは逆に簡単に法を無視した初速が出せるとになります。国内で販売するとなるとこの辺りをどうするかは大きな課題になりそうですね…。  


Posted by リョ-サン  at 01:31Comments(0)カスタムの記録