2018年01月30日
電動ガン・ガスガン一覧(ハンドガン編)
こんばんは、リョーサンです。長物に続いてハンドガンも紹介して行きたいと思います。

一番上からマルイG18(電動)、APSドラゴンフライ、マルイM&P9になります。
マルイG18はリポバッテリーで運用するためにSBDを装着した以外特に弄っていません、リポバッテリー運用はセミオートのキレが飛躍的に向上するため(個人的に)、セミオートを多用する人は必須かと思います。ガス代もかからないのでガスを買い忘れた時はコレを使います。命中精度もマルイお墨付きです。
次にAPSのドラゴンフライです。ドラゴンフライの大きな特徴は動力源がフロンガスではなくCO2ガスだと言うこと。冬場でもガシガシ動かせます!リコイルも凄く、フロントは桁違いです…もう戻れない…!マルシンのCO2カートリッジを使用します、だいたい1本で2マガジン半くらい撃てますね。海外製ガスガンに初めて手を出しましたがとても満足しています。初速の調整をしないと結構ギリギリな初速が出ます(法的に)が、調整すればしっかりと使える代物になります。このへんは今度詳しくレビューしたいと思います!
最後にM&P9です。ガーター製のフレームと集光サイトに変更している以外特にいじってるところはありません。初めて買ったエアガンでとても思い入れがあり、大好きなハンドガンです!冬場に使えないので最近眠ってますが春ぐらいになったらガシガシ使って行きたいですね!
以上が今持ってる長物・ハンドガンになります。サバゲー始めた頃は1丁で足りると思ってたんですがいつのまにかどんどん増えて…恐るべし…
ではまた!

一番上からマルイG18(電動)、APSドラゴンフライ、マルイM&P9になります。
マルイG18はリポバッテリーで運用するためにSBDを装着した以外特に弄っていません、リポバッテリー運用はセミオートのキレが飛躍的に向上するため(個人的に)、セミオートを多用する人は必須かと思います。ガス代もかからないのでガスを買い忘れた時はコレを使います。命中精度もマルイお墨付きです。
次にAPSのドラゴンフライです。ドラゴンフライの大きな特徴は動力源がフロンガスではなくCO2ガスだと言うこと。冬場でもガシガシ動かせます!リコイルも凄く、フロントは桁違いです…もう戻れない…!マルシンのCO2カートリッジを使用します、だいたい1本で2マガジン半くらい撃てますね。海外製ガスガンに初めて手を出しましたがとても満足しています。初速の調整をしないと結構ギリギリな初速が出ます(法的に)が、調整すればしっかりと使える代物になります。このへんは今度詳しくレビューしたいと思います!
最後にM&P9です。ガーター製のフレームと集光サイトに変更している以外特にいじってるところはありません。初めて買ったエアガンでとても思い入れがあり、大好きなハンドガンです!冬場に使えないので最近眠ってますが春ぐらいになったらガシガシ使って行きたいですね!
以上が今持ってる長物・ハンドガンになります。サバゲー始めた頃は1丁で足りると思ってたんですがいつのまにかどんどん増えて…恐るべし…
ではまた!
VFC Avalon CALIBUR CQCのハンドガードを交換
ACOGのキルフラッシュを買って取り付けました
CQBR Block1カスタム編(SMR Mk5 9.5)
ドラゴンフライ 初速調整2
DRAGONFLYにマイクロサイトを付けようの巻
ARP9のハンドガードを取り外すの巻
ACOGのキルフラッシュを買って取り付けました
CQBR Block1カスタム編(SMR Mk5 9.5)
ドラゴンフライ 初速調整2
DRAGONFLYにマイクロサイトを付けようの巻
ARP9のハンドガードを取り外すの巻